
イルミネーションが街を彩る、だけじゃない!
特別な夜の横浜へ
みなとみらい地区の冬の夜を彩る、大規模なイルミネーション! キラキラと街を彩るたくさんの光はただきれいなだけでなく、SDGs(持続可能な開発目標)にも貢献しているってご存知でしたか?
2024年の「日本新三大夜景都市」で2位に選ばれた横浜市。横浜といえば、キラキラと輝く綺麗な夜景! そんなイメージをお持ちの方も多いのでは? 夜に映える綺麗なイルミネーションは、環境にも配慮した取り組みとなっています。
「ヨコハマミライト」では、横浜駅東口からみなとみらい地区まで、全長約1.5kmもの距離に約35万球のLEDがきらめき、青と白の幻想的な光が木々を美しくライトアップ! 毎年、街を行き交う人々を楽しませています。実はそのイルミネーション、省エネ性能の高いエコなLEDが使用されており、環境にも配慮されているんです。

エコなLEDを使用した「ヨコハマミライト」のイルミネーション

「ヨコハマミライト」のイルミネーション実施エリア
※開催期間は、2025年2月9日(日)まで。エリアにより点灯期間、時間が異なる場合がございます。
このほか、みなとみらい地区では地区内の主要ビル約40棟が、2024年12月24日に一夜限りで同時点灯するイベント「TOWERS Milight “UP”」を開催! 『ランドマークタワー』や『クイーンズスクエア横浜』などが一斉に輝き、夜景が壮大な光のアートに大変身。再生可能エネルギーを使用しているのもポイントです。また、2025年2月21日の夜に実施される「TOWERS Milight “DOWN”」では、みなとみらい地区の各ビルが一時的に消灯。省エネと環境保護への取り組みを、街全体で行っているんですね。

「TOWERS Milight “UP”」(12月)と「TOWERS Milight “DOWN”」(2月)のイベント告知
ぜひ家族で、エコな取り組みとSDGsを体感しながら、横浜の冬の夜を楽しんでくださいね!