キービジュアル

公式LINEとの連携で、
図書館をもっと気軽に、身近に!

横浜市LINE公式アカウントで、図書館を今よりもっと使いこなす方法をご存じですか? トーク画面から蔵書検索をしたり、事前の連携設定でデジタル図書館カードを表示したりすることができるんです。

自分やこどものために本を借りたいと思った時に、図書館にすぐ行けないこともありますよね。横浜市のLINE公式アカウントに登録すると、図書館利用がぐっと手軽になります。蔵書検索やデジタル図書館カードの表示に加えて、読書のきっかけになる「コレヨム?」の機能も。

「コレヨム?」は、6つのテーマから一つを選択することで、テーマに合った本が1冊、ランダムでおすすめされるサービスです。「赤ちゃんと一緒に読める本があったらいいな」「最近、仕事や子育てで忙しいから、読書で少しリフレッシュしたいな」、そんな時、読みたい本が具体的に決まっていなくても大丈夫。自分にぴったりな本との運命的な出会いがあるかもしれません。

横浜市LINE公式アカウントの図書館トップメニュー
横浜市LINE公式アカウントの図書館トップメニュー
6つのテーマから気分に合わせて本をおすすめしてくれる、「コレヨム?」のテーマ選択画面
6つのテーマから気分に合わせて本をおすすめしてくれる、「コレヨム?」のテーマ選択画面

さらに、図書館の利用方法に関して分からないことがあった時、AIがチャットで案内してくれる機能も。メッセージ欄に直接質問を入力・送信するだけで、回答や役に立ちそうなURLが案内されます。

LINEで図書館の情報を受け取りたい方は、友だち登録後に「受信設定」>「図書館」から、配信してほしいカテゴリーと地域を選んでくださいね。休館日のお知らせや、親子向けイベント、子育て関連の情報も届くようになりますよ。

おすすめ関連記事

記事を探す

〇〇な横浜

でかける 体験する

子育て応援

年齢

みんなの体験

バナー説明文