
横浜3万年の歴史を楽しく学び、
家族で素敵な時間を過ごそう!
子どもと一緒に歴史を学ぶなら「横浜市歴史博物館」がぴったり! 横浜3万年の歴史を学ぶことができます。博物館の屋上を抜けると「大塚・歳勝土遺跡公園」があり、弥生時代の竪穴住居を見学したり、散歩したり、遊んだり……。家族で楽しい時間を過ごせます。
「横浜市歴史博物館」の常設展は、時代ごとに6つの部屋に分かれています。3万年の歴史を時代ごとに追ってみたり、興味のある時代から見学したり、自由に展示を楽しむことができます。企画展示室では、年に何回かテーマを変えた企画展が開催されているので、何度訪れても楽しい発見が得られそうです!

「まだ未就学児のわが子に、博物館はちょっと早いかも……?」と思われたママ・パパにも、嬉しい情報があります! 小さなこどもたちも楽しめるように、街頭紙芝居の実演や、親子で参加できる勾玉作りのワークショップなどが盛りだくさん。きっと夢中になって楽しめますよ。



(左)街頭紙芝居の実演
(中央・右)ワークショップ「れきし工房」で、勾玉・あじろ編み作り体験が楽しめる!


博物館で歴史を学んだあとは、すぐ隣の「大塚・歳勝土遺跡公園」へ! 竪穴式住居や高床式倉庫が復元されていて、弥生時代の集落の様子がよくわかります!
博物館と遺跡公園は、どちらも横浜市営地下鉄・センター北駅から徒歩5~10分程度。親子でのんびりと横浜の歴史に触れるのにぴったりです。休日に、家族でちょっと原始時代を体験してみませんか?