キービジュアル

地元を愛し守り抜く! 消防団は地域のヒーロー!

火事になったら駆けつけるのは、消防士だけではありません! 地域住民で構成される「消防団」は、街の防災活動に欠かせない大切な存在です。

「消防団」をご存じですか?
仕事や学業、家事などの本業を持ちながら、地域の防災活動に取り組む消防団員の集まりのこと。いわば、安全・安心な住み良い暮らしを支える、地域のヒーローです。

消防団員は非常勤特別職の公務員として、防火・防災について広く知ってもらうPR活動や、応急手当指導などに当たっています。もちろん消防署の訓練のもと、消火や救命などの災害対応活動も。

横浜市の消防団は、女性の割合が20.0%(*)。全体の約2割を占める女性消防団員のうち、お子さんを持つ方も多数活躍しています。「実は消防団」という身近なママ友もいるかもしれませんね!

消防団としてのコミュニティや知識は、子育てをしていく中でも大きな支えになりそう。不定期で募集もしているので、詳細は横浜市消防団のウェブサイトを確認してみてくださいね。

いざという時のために知っておきたいAEDを使った救命講習も

*令和6年12月1日時点

おすすめ関連記事

記事を探す

〇〇な横浜

でかける 体験する

子育て応援

年齢

みんなの体験