
子連れでの移動もスイスイ!
進化する横浜の交通網
日々の仕事やこども連れでのお出かけ、さらに市外への用事も……と、とにかく毎日忙しい子育て世帯。移動は少しでも短い時間で、快適に済ませたい!という方も多いはず。横浜には、そんなママ・パパやこどもたちに嬉しい、発達した交通網が整っています!
市内を走るのは、市営地下鉄ブルーラインやグリーンライン、JR線、さまざまな私鉄、バスなどの公共交通機関。横浜市内を広くカバーしているため、車を持っていない家庭でもいろいろなエリアにアクセスしやすく、とても快適に移動できます。
近年は相鉄線と東急線・JR線の相互直通運転も始まり、都心へのアクセスがますます便利に。これまでだと、相鉄線の駅から東京方面に出かける際は、横浜駅でJR線や東急東横線などに乗り換えなければなりませんでしたが、直通運転が始まったことにより解消され、所要時間もぐっと短くなりました。
2024年夏にゆめが丘駅に大型複合商業施設ができたことにより、相鉄線沿線はますます盛り上がっています! 私鉄も含め、これからさらに便利で快適に暮らせる環境が整っていきますね。

そしてもう一つ大きなニュースが! 横浜市では今後、地下鉄ブルーラインの相模原方面への延伸、そして新たなバス路線の開設が予定されています。これが実現すれば、郊外へのアクセスが今よりぐっと楽になりますね。
各交通機関では、児童扶養手当受給世帯を対象とした「JR通勤定期券割引」、児童扶養手当受給世帯・母子生活支援施設入所世帯を対象とした「バス・地下鉄の特別乗車券」も用意されているので、該当する方は下のリンクからチェック!
ますます進化を続ける、横浜の交通網。これからの発展も楽しみですね!