
「みんな」で遊べる「インクルーシブ遊具広場」って、どんな場所?
こどもも大人も、障害があっても、なくても。みんなが一緒に安心して過ごせるインクルーシブな遊び場が横浜市に誕生しました!
よちよち歩きの足元にやさしいフィールドや、車いすでも遊べる回転遊具、難易度別のアスレチック。さらには、音や手触りで五感を刺激するしかけ。
金沢区に開園した市内初のインクルーシブ遊具広場がある「小柴自然公園」には、赤ちゃんからお年寄り、運動の得意な人、苦手な人、障害の程度が異なる人など、さまざまな人が一緒に遊べる工夫がぎゅっと詰まっています。

“インクルーシブ”とは、“すべてを包み込む”という意味。公園は、障害がある人たちや、その支援団体、専門家、特別支援学校や市民などから、幅広く意見を取り入れて作られました。

実は横浜市は、政令指定都市の中でも公園数ナンバーワン!
横浜を代表する「山下公園」や自然海岸に面した「野島公園」のほか、
ログハウスや古民家のある公園など、バラエティに富んだ公園がいっぱいです。
季節の風や匂いを感じたり、誰かとつながったり。公園は、こどもの好奇心の入口であり、みんなの居場所。あちこち巡れば、お散歩のたびに新しい発見に出会えそうですね。
▼ログハウスや古民家のある公園など、バラエティに富んだ公園がいっぱい! 横浜市のおすすめ公園